臓器移植について

コンテンツ // 臓器移植とは・・・ // 提供〜移植の流れ // 提供病院と移植施設 // 4つの権利 // 法的脳死判定 //
       // 脳死と植物状態の違い // 献腎移植登録手続 // HLA検査 // コーディネーター //


新規献腎移植希望登録の手続き

献腎移植について、家族と話し合いましょう。



透析施設の主治医や担当看護師に献腎移植を希望していることを相談し、腎移植について詳しい情報を得ましょう。



移植施設(自分が臓器移植手術を受ける病院)を決めましょう。主治医とよく相談した上で決めるとよいでしょう。



移植施設の受診予約を取りましょう。予約は、ご自分で行うようにしましょう。



透析の主治医には、移植施設に持参する紹介状を依頼しましょう。



移植施設受診 移植施設に持参するものとして、健康保険証・ 障害者手帳・ 透析施設主治医からの紹介状?等



献腎移植の説明移植施設の医師より、献腎移植やその登録方法の詳しい説明があり、「腎臓移植希望者登録用紙」に氏名・住所・連絡先などを記入いただきます。
「新規登録料払込取扱表」が渡されます。郵便局にて、登録料30,000円を振り込んでください。ただし、生活保護世帯や住民税の非課税世帯に該当する方は、新規登録料が免除されますので、振り込みを行わず、必要書類を(社)日本臓器移植ネットワーク宛てにお送り下さい。

新規登録料の免除書類
1) 生活保護世帯
必要書類 生活保護受給証明書(発行機関:福祉事務所)
2) 住民税の非課税世帯 (1)と(2)両方必要となります
必要書類 (1) 同居世帯全員の記載のある住民票
(発行機関:市町村・区役所)
(2) 同居世帯全員の非課税証明書
(発行機関:市町村・区役所)



組織適合性検査(HLA検査)を受けます。 ※HLA検査の詳細はこちらからどうぞ



HLAの型は、一人一人異なります。移植を受ける際に、その臓器との相性をみるための大切な検査です。(案内)
山形県内在住者は、山形県立中央病院の輸血部(HLA移植検査センター)にて検査を受けていただくと、山形県からの助成により、自己負担が少なくなります。

登録



組織適合検査を行った施設から、(社)日本臓器移植ネットワークに新規登録用紙が送られてきます。
(社)日本臓器移植ネットワークにおいて、新規登録用紙の受領と献腎移植新規登録料の振込みの2つが確認された時点で「登録」となります。
登録した本人へ、「登録完了通知」が届きますので、大切に保管して下さい。
新規登録料は、医療費控除の対象になります。

ハーティ詳しくは、「献腎移植を考えておられる方へ」のパンフレットをご覧下さい。
(パンフレットについては、透析施設もしくは当財団へ
                           お問い合わせください。)
公益財団法人山形県腎等臓器移植推進機構トップページへ戻ります。 やさしくわかりやすく臓器移植について学びます。 臓器移植について意思表示することの大切さを学びます。 公益財団法人山形県腎等臓器移植推進機構からの最新の情報をお知らせします。 公益財団法人山形県腎等臓器移植推進機構の活動を紹介いたします。 臓器移植に関する団体のリンク集です。 公益財団法人山形県腎等臓器移植推進機構についての紹介をいたします。 メールでのお問い合わせはこちらからお願いします。